やった!暑いっ!
今日は夏の始まりを感じさせる気候の中で、
はじめて「東京蚤の市(とうきょうのみのいち)」に行ってきました。
本イベントは今回で第7回目となるようですが、
どんなイベントかと言いますと、全国各地のアンティークな雑貨屋さんや家具屋さん、
はたまた古着屋さんなんかが市場を出すという、絶対楽しいイベントです。
「デザインフェスタ」や、「ハンドメイドインジャパンフェス」は
色々なアーティストが自ら制作した作品を出展するイベントですが、
こちらはイメージとしてはアンティークなセレクトショップが集まる市場。
イベントの方向性は少し違えど、好みとしては絶対に同じ方向性。
ということで早速、潜入。
(場所は京王線の「京王多摩川駅」からすぐのところにある京王閣。)

入るときにパスポート型のチケットをもらいました。(入場500円)

会場はけっこう広く、いい天気も相まってとても気分爽快。
こんな形で、色々やお店がざっくばらんに市場を出しています。


ハンドメイドの時計が素敵。
吉祥寺にあるお店らしい。今度行こう。

レトロな照明屋さんも素敵。

こういうのを見ると、欲しくなるのはもちろん、
フツフツと、「自分で作れないかなぁ」という感情が湧き出てきます。
そんな気持ちの私の前に、タイミングよくなんとも素敵な材木屋さん。
これいいな。近所にあったら毎日通う。

古着屋さんも何店か出展されていました。
アンティーク調の古着たくさん。ワクワク。

このほかにも、本屋さんや食べ物屋さんもたくさん。
アンティークと名のつくものなら自動車まで売っていました。
(写真を撮り忘れてしまって後悔…!)
いやはや、とっても楽しいイベントでした。
朝一で入ったのでわずかな混み具合でしたが、帰るときには入場ゲート付近はすごい人ごみ。。
味のある椅子とか机を見ていて心に火がついたので、
アトリエに帰ってまた色々と木をいじってみようかなぁ。
このイベントは5月9日〜10日までなので本日が最終日。
もし行きたい方いたら、この盛況ぶりならきっと来年もやってくれるはずなのでぜひ足を運んでみてください♪
◼︎「東京蚤の市」公式サイト
http://tokyonominoichi.com/2015_spring/最後に、暑くなってきましたので、
色々なTシャツを見に(そしてお茶を飲みに、)、iro+monoのアトリエにもぜひお越しください。
◼︎iro+mono ショップページ
http://www.iromono.com/ec/user_data/shop.phpそれではみなさま、よい初夏を!